2022年10月8日
「ワールドトーク」 kohay先生③
公式8(1問目)で、僕が間違えた箇所を中心に、
リーディングのパート7対策やりました。
1.Q.問題文+選択肢を先に読むかどうか。
場合によって使い分けている。
・問題文を先に読む場合
→・基本的には読むスタイル。
・1~5まであるときは、1~3読んで、後で4、5読むなど。
・問題+選択肢も読む場合
→NOT問題は読む。
他は選択肢まで読むと、無駄になるケースが多い
・読まないでやる場合
→めっちゃ急いでいるときは、問題を先読みしない。
2.Whileの2つの意味
文末焦点の法則で後ろの方が重要なので、
冒頭に来ると(必ずではないが)、譲歩で使われる可能性が高くなる。
・While A, B。 Aだが、B。 譲歩。コントラスト。
・A while B。 A、Bしながら。 同時。時間への位置づけ。
3.選択肢のすり替えに注意
選択肢の情報で、一部正しく、一部だけ交換されている場合に注意。
両方の情報が出てくるので、間違えやすい。
問題を作る側では、よくやる手法。
特に、主語、目的語のすり替えが多い。
4.感想
なんとなく上級者との違いが分かりました。
・英検1級で出た単語とかで、かなり難しい単語でもなんとなく意味が分かっている。
・トリプルで、時間ギリギリの中でも、選択肢の「often」に違和感感じて保留して、短時間で根拠見つけて正解へ。
